経営改善支援

さまざまな経営課題を抱える事業者の方のフェーズに幅広く対応した経営改善支援メニューをご用意しています。
また、事業者の経営改善を応援するため、様々な機関と連携を進めて、事業者のフェーズに最適な支援に取り組んでいます。

三重県中小企業支援ネットワーク推進事業(み・エールbiz)

み・エールbizでは、コーディネーターが中心となって、金融機関、商工団体などの関係機関と連携して、収益改善につながる経営課題の洗い出しや行動計画の策定支援を行っています。
行動計画を基にした経営者の自発的な改善行動(自走化)を促し、伴走支援者による継続的な経営支援に取り組むことで、順調に借入を返済し、事業を発展的に継続できるようサポートします。
※三重県中小企業支援ネットワーク推進事業(み・エールbiz)ポータルサイト(https://mie-biz.jp/)もご覧ください。

経営支援事業(専門家派遣)

当協会が主体となって、関係機関や各種専門家とともに経営課題解決に向けた経営支援を行います。
さまざまな経営課題を抱える経営者のお悩みやニーズをお伺いして、「経営診断サポート」「課題解決サポート」「計画策定サポート」などのサポートメニューを組み合わせた最適な支援をご提案します。

正常化支援(リファイナンス)
事業改善意欲があり財務内容が改善してきている返済緩和先に対して、借換により債権の正常化(リファイナンス)を図り、新たな資金調達ができる環境を整える支援を行います。
専門家派遣事業の経営改善計画策定を活用するなどしてリファイナンス計画を策定し、サポート保証等の借換保証を活用して保証債務の正常化を図ります。

返済緩和先への金融支援
返済緩和中の事業者の資金需要に対応するため、事業者および金融機関から相談があった際、今後の正常化の可能性、返済原資の有無や喫緊の必要性を精査した上で、新規保証の支援を検討いたします。
補助金交付までのつなぎ資金、老朽化による設備更新等の事業継続上必要な設備資金、返済財源が明確であり収益に寄与する短期資金、三重県中小企業活性化協議会や認定支援機関が関与した計画に基づく運転資金などの保証を行います。

求償権消滅保証
事業改善意欲があり財務内容が改善してきている求償権債務者に対して、借換により債権の正常化を図り、新たな資金調達ができる環境を整えることにより事業者の資金繰りの安定につなげるサポートを行います。
三重県中小企業活性化協議会を活用し経営改善計画書を策定し、求償権消滅保証を活用して求償債務の正常化を図ります。

経営自己診断システム
経営自己診断システムは、独立行政法人中小企業基盤整備機構が作成され、中小企業金融の円滑化を図る目的で開発された中小企業信用リスク情報データベースに蓄積されている約100万社の中小企業の財務データを用いて構築されています。 このシステムに貴社の決算情報を入力すると、CRDに蓄積された同業他社の大量データと比較することができるため、業界の中での貴社の各財務指標値の優劣を点検することができるほか、収益性、効率性、生産性、安全性、成長性の5項目について経営状態を点検することができます。 また、特に安全性指標を取り出して、同業種のデフォルト企業と比較することで、経営の危険度についても点検することができます。


